▶︎結婚後(滋賀に住んでいた頃)供花【追記】 姑があそこは嫌、ここは嫌、というのでなかなか決まらなかった葬儀社。 姑の弟さんお薦めの葬儀社にしたそうですが、他社の供花はお断り。 ですがこの葬儀社の生花はどれも値段の割に貧弱だったそう。 一基15000円が標準だったそうです...2022.06.25▶︎結婚後(滋賀に住んでいた頃)▷舅(義父)
▶︎結婚後(和歌山に住んでいた頃)供花のための貢物 舅が名誉教授や教授、医局に付け届けをする理由は息子のためではなく全て自分のためーーーーーーーー 自分の葬式に供花や弔電を送ってもらいたい!という理由で、毎年せっせとお菓子や果物を送っていました。 それを聞...2022.02.04▶︎結婚後(和歌山に住んでいた頃)▷舅(義父)