騒音問題は当事者でないと、どれほどストレスでどれほど迷惑かはわからないと思います。
騒音被害に遭っている立場からすると、毎日毎日何時間も嫌がらせされているようなものです。
騒音は肉体的・精神的に悪影響を及ぼすこともありますし、受診、通院する方もいる程の問題ですが解決はかなり難しいと言われています。
どちらかが引っ越すか、訴えるかしかない。訴えても相手がまともでない場合は続くようですし…😓
うちの真上の部屋は…
環境基本法(平成5年法律第91号)第16条第1項の規定に基づく騒音に係る環境基準の倍の音を毎晩毎晩響かせ、
管理会社が何度もプリントに予防策を書こうが一切無視で改善などすることはなく、
何度も夜遅くまで窓開け放って飲み会をして騒いだり、
火気厳禁のベランダで人呼んで何時間もBBQをしたり、
深夜にベランダで大きい音を立てたり…
年末は夜中の2時頃まで大掃除をし続けたり…
と、あげればキリがない😩
しかもこのマンションはキッチンの引き出しの開閉音まで響くので…夜中に大掃除なんてされたら寝れませんし地獄です。
管理会社の社長代理からは

・ニュアンスで違ってくる
・ジャッジするのはできない
・騒音問題に管理会社は介入しない
・音の問題については関わりづらい
・何かあれば協力はする
・マンションの管理組合の理事長には伝えました
・理事長は解決に向けて話をしていこうと言われてるので話があるまでお待ち下さい
と言われましたが…
ん??
管理会社の担当者が《騒音に対する対応は決まっている》と言うので、これまで従ってきました。
1階のポスト横にある掲示板に騒音についての書面を掲示
↓ それでもダメなら
全戸に書面を投函
↓ それでもダメなら
当該の部屋のみに書面を投函
↓それでもダメなら
直接話をする
と聞いていますが、騒音問題には介入しない?? え?😳
書面で注意喚起したり、騒音主に直接話はするけど介入はしないって事でしょうか?
そして、何かあれば協力はする…🤔
全て録音しておいて良かった🙄
社長代理がこのように言い出したのも、マンションの場合構造欠陥があれば施工業者に損害賠償請求する事も出来るからだと思います。(梁が傾いてる等の瑕疵も手紙に書きましたし)
そして管理組合の理事長(マンションの住人)に丸投げ。
この管理組合の理事長…

うちも騒音には困っていて、夜中の3時頃までうるさい時があって…ゴトゴトゴトゴトやられて寝れないんだよー💢何の音なんだ!あれは!
と言った方。

解決に向けて話って…無理でしょ…
他人の迷惑も顧みず、謝罪もせず、好き勝手している中年夫婦が話し合い程度で変わるとは思えませんし、警官にも平然と嘘ついたり惚けたりする夫婦ですよ…😮💨
集合住宅・共同住宅に向いてない人って居るんですよ…
周囲への気遣いが必要な建物構造だと思うのですが…
自分たちさえ良ければ良い!バレなきゃいい!バレても惚ければいい!嘘ついて逃げればいい!という思考の人って残念ながら居るのです。それが真上の部屋の住人。
そして「うるさい」と騒音の不満を言うだけで自ら動くことはない理事長…。
どう考えても無理でしょ😥
結局、理事長からは何の話もなく一年以上経過し、新しい理事長になりました。
訴える場合、うるさい!訴える!💢というわけにはいかないのです。
ここにも相談した、あそこにも相談した。警察にも、管理会社にも注意してもらった。
証拠集めもし、騒音主とも話をした。それでも改善しないので弁護士に依頼。
と段階を経る必要があり、大変です😮💨
近隣住民に迷惑をかけないように配慮すべきなのは信義則上当然で受忍限度を超えていれば騒音主に対して差止請求や損害賠償請求することも可能だそうです。
コメント