舅はよく私に問題を出してきました。
努める、務める、勤めるの違いを言ってみろ!
という感じで、唐突に。
答えていたら夫が横で聞いていて
「答え聞いてわかるんか?」と舅に。
…………
「わからなくて教えてもらっているのなら、言ってみろじゃなくて教えて下さいだろ」と笑いながら言う夫。
良いよなー実子は!
遠慮なく言いたいことが言えるから。
私は他人だから舅にも姑にも遠慮して言わない事、言えない事ばかり…。
息子である夫は親に配慮する事はあっても遠慮する事はないのに、舅は息子に遠慮している時があるのです。
早く孫が欲しい!孫はまだか!!
髪の毛が長いから切るように息子に言え
開業するように息子に言え
連絡するように息子に言え
隣の部屋に息子が居ても全て私に言ってくるのです。直接息子に言えば良いのに。
本人に言えない理由でもあるのでしょうか?
息子には遠慮する時がありますが、嫁には無遠慮。
普通、逆じゃないですか?!
コメント